午後の過去問の演習範囲について
広告
うまさんさん
(No.1)
24日に受験予定の者です。
現在、午後の過去問を令和元年からさかのぼり、演習しているのですが
平成29年春から問題がかなり易化しているように感じました。
これ以上、問題をさかのぼらずに、元年〜30年の問題をもう一周しようと思うのですが、演習範囲としては十分でしょうか?
現在、午後の過去問を令和元年からさかのぼり、演習しているのですが
平成29年春から問題がかなり易化しているように感じました。
これ以上、問題をさかのぼらずに、元年〜30年の問題をもう一周しようと思うのですが、演習範囲としては十分でしょうか?
2020.12.18 05:16
うまさんさん
(No.2)
読み辛くてすみません。補足しますと
難易度の易化を感じた平成29年よりも以前の問題に手を付けずに
元年から30年までの問題演習でも、演習範囲として十分でしょうか?
難易度の易化を感じた平成29年よりも以前の問題に手を付けずに
元年から30年までの問題演習でも、演習範囲として十分でしょうか?
2020.12.18 05:31
白くつしたさん
(No.3)
初投稿です。
14日に試験を受けて
午前78
午後68
でした。
H29以前も1度テストしてみて合格点以上の点を取れたならそれはそれで自信に
繋がるので不安だったらやったほうがいいと思います。
直近のテストは確かに難化していて合格点ぎりぎりだったりだったりしていました。
元年秋はは最初は5割くらいでした。
しかしその前のテストをやると
6割以上取れたり時間に余裕を感じられたりしてそれが自信になりました。
不安の中テストを受けるよりは自信を持ったほうが良いのではないかと個人的には
思います。試験がんばってください。
14日に試験を受けて
午前78
午後68
でした。
H29以前も1度テストしてみて合格点以上の点を取れたならそれはそれで自信に
繋がるので不安だったらやったほうがいいと思います。
直近のテストは確かに難化していて合格点ぎりぎりだったりだったりしていました。
元年秋はは最初は5割くらいでした。
しかしその前のテストをやると
6割以上取れたり時間に余裕を感じられたりしてそれが自信になりました。
不安の中テストを受けるよりは自信を持ったほうが良いのではないかと個人的には
思います。試験がんばってください。
2020.12.18 08:55
うまさんさん
(No.4)
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、自身を付ける意味でも全ての問題を説いてみようと思います。
仰る通り、自身を付ける意味でも全ての問題を説いてみようと思います。
2020.12.18 19:15
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告