どんな勉強をされましたか?

りんごさん  
(No.1)
私は事務をしていますが、ゆくゆくはIT系の会社に行きたくてこの試験を受けました。
過去問全て100点を出せるように勉強しましたが、午前66/午後80でした。

高得点を出されている方々は、他にどんな勉強をされているのでしょうか。
業務で使われるか、他にIT系の資格をお持ちなのでしょうか?
今後の参考のために、ご回答お願いします。
2020.12.28 07:22
うさぎ@最初のうさぎさん 
(No.2)
この掲示板やネット情報を見る限り次のように思います。

高得点を出しているのはIT関係の仕事をしている人。なのでほとんど勉強していない。あるいは直前に少ししか勉強していない。IT関係なので高得点取れるのは当たり前です。この試験は一般人向けなのでIT関係の人が受けて平均点を上げられたくないと個人的には思ってます。IT関係の人が受けるから、平均点を上げたくなくてあんな変な午後問になったんだと思います。

もう一つはIT系とは全く関係のない仕事をしているが、勉強時間が多かった人です。

私はI T系ではなく、沢山勉強しました。りんごさゆは過去問しかやらなかったのでしょうか?
2020.12.28 07:47
うさぎ@最初のうさぎさん 
(No.3)
ご自身の事も書いた方が良いかな
2020.12.28 07:49
りんごさん  
(No.4)
うさぎ@最初のうさぎさん
ご回答、ありがとうございます。

過去問しか勉強していませんでした。
過去問以外のどれを勉強して良いかわかりませんでした。
IT関係の仕事をしているので、皆さん高得点なのですね。
過去問の午後問は、どれも難しかったです。
2020.12.28 09:56
うさぎ@最初のうさぎさん 
(No.5)
りんごさん 

勘違いをされているかもしれませんが、高得点を取ったのはIT関係の人ばかりでは無いですよ。掲示板をよくお読みになってみればわかりますね

私もIT関係ではありません。テキストと問題集は何種類か買い、それ以外にもサーバーとかパケットなどについて書かれた色々な本、セキュリティーに関する本、最新技術の本などを15冊以上買いました。もちろんそれ以外にもネットでいろいろ調べました。技術系の高校で使われる教科書までメルカリで買えましたよ。テキストと問題集は何回も繰り返し読みました

そうして午前86、午後92です。
2020.12.28 11:01
ブルーボイスさん 
(No.6)
正月休みは、この資格取得のため勉強するつもりです。
午前問題は過去問で8割以上とれるんですが、
午後問題が半分程度しか得点できてない状況です。
AgentTakaさんや皆さんのやり方で対策とっていこうかと思ってます。
2020.12.28 11:28
りんごさん  
(No.7)
うさぎ@最初のうさぎさん

そんなに勉強されていたのですね。
頭が下がります。
次に資格を取るときは、私ももっと勉強します!
2020.12.28 12:36
ぽんさん 
(No.8)
このサイトにある過去問(2周)のおかげで、午前82点・午後91点という結果でした。感謝してます。

自分は、他に合格教本という参考書を2周しました。ちなみに、IT関係の仕事はしてませんが、一般人がどうとかそんなことは関係なく、ITを利活用する人が受ければ良く、それ以上でも以下でもないと思います。最初から門戸を狭める閉鎖的な試験は好ましくない。
2020.12.28 12:52
うさぎ@最初のうさぎさん 
(No.9)
ブルーボイスさん
応援してます!

りんごさん
ちょっと言い過ぎてしまったかもしれません、お許しくださいm(_ _)m 私は心配症なだけです^ ^、しっかり将来のビジョンをお持ちで、私こそ、りんごさんを見習います!ありがとうございました
2020.12.28 13:26
さん 
(No.10)
りんごさん合格誠におめでとうございます!
自分も来年受ける予定なので、皆さんの勉強方法を是非とも参考にさせて頂きます!!
2020.12.28 15:46
AgentTakaさん 
(No.11)
お、AP勉強の休憩がてら遊びに来たらわたしの名前が!
では、わたしの業種や勉強してきたことをご紹介させて頂きます。

【業種】
IT系の会社に勤めるネットワークシステムエンジニア

【過去に取得した資格】
初級システムアドミニストレータ
CompTIA Security+(有効期限切れ)
CompTIA Network+(有効期限切れ)
CompTIA Project+
CCNA(有効期限切れ)
VEリーダー他、忘れた、、、

SG合格に向けて勉強してきたことと成績

【ドットコムさんの掲示板】
先輩たちの勉強方法や情報収集

【ドットコムさんの午前問題】
予想問題含めて5週+よく理解出来ていない、分かっていない問題復習含めて合計6500問
1周目の正答率  85%
5週目の正答率  98.3%
段位  名人
連続正解  350問以上

【ドットコムさんの午後問題】
5周して39回全てで60点以上で合格ライン
1周目の平均正答率  75.5%
2周目の平均正答率  85.3%
3周目の平均正答率  91.8%
4周目の平均正答率  96.0%
5周目の平均正答率  99.5%(令和元年秋は省きました)

【ドットコムさんの姉妹サイト】
応用情報セキュリティ分野1周93%
情報処理安全確保支援士の午前Ⅱセキュリティ分野1周89%

【ドットコムさん以外の教材】
インプレス教科書(1周)
インプレス過去問題集(頻出問題と令和元年秋の解説のみ使用)
情報セキュリティ10大脅威2020(重要!)
情報セキュリティ白書2019(第1章読んで情報セキュリティ10大脅威2020で十分なため途中打ち切り)
情報セキュリティマネジメント試験シラバスVer3.1(重要!)
個人情報保護法ハンドブック
中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン
中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き
NISTによるクラウドコンピューティングの定義
CSIRTガイド(あんまり勉強にならず)
サイバーセキュリティ戦略(あんまり勉強にならず)
IPA動画(息抜きにちょうど良くて面白い)

【その他】
[0572]午後問題の対策日記  で午後問題の攻略方法を確立
[0741]CBT午後の操作テク  でCBT攻略と本番に近いPC勉強方法の確立
自分の勉強と並行して、2人のお姫様の合格サポート(お2人とも合格)
勉強しすぎで火星が6つに見えた

IT系の会社に勤めるネットワークシステムエンジニアでも当試験の午後は厳しいものがありました。
効率良い勉強方法は過去問題を繰り返し解くことです。コツはなぜこの選択肢なのか、他はなぜ外れなのかを自問自答しながら解答し、解説を理解することです。

【受験結果】
午前92  午後88

少しでもお役に立てば幸いです。
頑張って下さい!
2020.12.28 15:50
ブルーボイスさん 
(No.12)
AgentTakaさん

午後問題、初見で平均正答率  75.5%は凄いです。
次、基本情報(FE)飛ばして応用情報(AP)に行かれたんですね。
APをちらっと覗きに行ったら、AgentTakaさんが某スレッドで発言してるところを見ると、
馴染んでるように見え、思わず笑ってしまいましたw
2020.12.28 17:51
AgentTakaさん 
(No.13)
ブルーボイスさん
こんばんは

基本情報はプログラマー向けの傾向がより強くなったので、わたしには無理です。
応用情報をマネジメント系で攻略するセコイ作戦です。
不合格でもレベル4の午前Ⅰの突破が出来ればいいので10月の情報処理安全確保支援士が最終目標になります。
APの掲示板で早速仲間も出来たのであーじゃこーじゃ勉強を楽しみます。あははは

(No.11) は僭越ながらSG勉強の総括みたいなもので、参考になるところがあれば幸いです。
7月に向けて時間はたっぷりあるので頑張って下さいね!
ときどき遊びにきまーす。
2020.12.28 18:05
シスアド_ゆうたさん 
(No.14)
仕事は製造業のQCサークルで品質管理,カイゼン活動における改善事例の取りまとめ,資料作成などです。
初級システムアドミニストレータ試験 合格 
情報セキュリティアドミニストレータ試験 最後の記念に受験しました。
平成20年度秋期 午後1が580点 不合格
基本情報技術者試験 合格(選択言語は,アセンブラ言語)
※シスアドの発展的解消に伴い,学び直しました。

内閣サイバーセキュリティセンターへ2012〜2015年度のパブリックコメントで,
ITを利活用する側の人材へ向けた『情報セキュリティエントリーレベル2試験』の創設を強く訴え続けた者として,初回実施の情報セキュリティマネジメント試験 合格

ムダなく効率的に出題を予測しつつ、ヤマを張りながら勉強をしてきました。
午前問題の対策⇒
『情報セキュリティマネジメント試験ドットコム』のサイトで、基本情報技術者レベルの問題だけを何度も繰り返して解きました。
試験要綱で『技術的な項目は除外している』と記載されていましたが…
職場内のセキュリティリーダーならば、知識として基本情報技術者レベルは出題されるだろう…と予想しました。

午後問題の対策⇒
セキュマネ試験のパンフレットを読み込んで、大問ごとの出題テーマを予想しました。
・標的型攻撃メールの対策
・アクセス権の管理
・リスクアセスメント、リスク分析
『人による管理』という言葉から、基本情報技術者の午後問題みたいな出題とはならない。
『情報セキュリティアドミニストレータ試験』の午後問題で問われたような出題で選択肢がある形式に近いはず…と思っていました。
・IPA情報セキュリティセミナーのページにある
『情報セキュリティ対策マネジメントコース』
・IPA情報セキュリティのページにある
『対策のしおり』
を読み込んで、セキュリティマネジメントについて考え方の理解に勉めました。

資格試験に意味がないと言っている人たちの多くは、合格していない人たちであったり、
合格しても学んだ知識を実務において活かせない人たちではないか?…と思うのです。
私は何より勉強することがキラいなのです。
とりわけ…午後試験の問題が読むのも嫌になるほど、煩わしいと思っていました。
午後の問題は一度も答練したことがありません。
本試験のぶっつけ本番で
『思考が加速する、思考の瞬発力』
に賭けて、国家試験を楽しんできました。
ITパスポート試験は,シラバスが変わる度に知識の更新も兼ねて受けています。
2020.12.28 20:12
60代現役まだまださん 
(No.15)
私は事務系大学卒で、ずっと法務や監査の仕事をしてきました。監査にはIT監査が必要でCISAという国際資格があります。来年受験しますが、そのために今年はI パスの後SGを受けて午前84午後90でした。大原のテキストと演習ドリルで勉強した61歳です。私のような事務系シニアはいますか?資格試験楽しいですよ。
2020.12.28 21:55
え?さん 
(No.16)
IT関係は受けるなと読み取れる書き込みがあり、ナチュラルに不愉快。
色々な人が受験すれば良いじゃない。
2020.12.28 21:58
SHUさん 
(No.17)
元々情報系の大学を20年以上前に卒業して当時情報処理2種(現・基本情報)
を目指し目標は1種(現・応用情報)まで取れればいいな~程度にやってました。
仕事はIT系とは全く関係ない分野で働いてきましたが、元々PCは好きだったので
その後も技術的な知識等はネットを見ていると少しづつ勝手に上積みされてきて
今でも自作PCが好きなのでハード系もその関係で今でもいろいろ調べています。

結局資格は全く取ってなかったんですが、他資格の受験を10年程前に始めてその
流れで7年前にITパスに合格したものの基本情報等は知識が確実に時代遅れだと
感じてましたので見向きもせずという感じです。大学時代は遊びたい気持ちが
完全に勝っていてほぼ無勉状態(勉強は学校のみ)で受験するという事を繰り
返しましたが、2年程前にせっかく情報系大学卒業してるし基本だけでも受けて
みようかな?という気持ちに変わり栢木本を購入し細々と隙間でやってたんですが
今年コロナの関係で時間の余裕ができたので春から本格的に勉強を開始しました。

SGは秋にFE受験予定だったので当然受験する気なかったんですが2科目同時受験
が可能な事を11月頭に知って書店で参考書見てたらFEのセキュリティ対策になるし
合格率等を見てもFEやりつつ追加でやっても問題ないと思ったので11月中旬に
テキスト購入しこちらで過去問午前・午後2周やって合格しました。(テキストは結局
2周少し読みました)。FEも過去問で合格点以上は取れる回も増えて疑似言語次第
ではありますが普通に理解できればクリアできそうな感じなので12月過ぎから
キタミAP本を購入しまた平行で少しづつ勉強しているといった感じですね。

他の所有資格は情報処理とは直接結びつかないものもそこそこ持ってますけど
ストラテジ系って経営管理関連も出てくるので、大学時代はカリキュラムになくて当時全く
意味が分からなかった簿記を10年程前の転職の際に本格的に勉強を開始して今は
かなり強くなったので試験で出て欲しいくらいですw。情報処理以外では経営管理
系やマネジメント系・法務系の資格勉強もしてますし仕事の関係で現在はそっちが勉強
のメインですね、おかげでIT実務経験はありませんがストラテジ系は強くなっています。
2020.12.28 22:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop