HOME»情報セキュリティマネジメント試験掲示板»令和元年秋期試験【全体について】
投稿する

令和元年秋期試験【全体について】 [0526]

 管理人(No.1) 
全体についてについての投稿を受け付けるスレッドです。
2019.10.20 00:00
鬼滅の刃大好きマンさん(No.2) 
午前できたーーー!この調子で行けると思ってましたがしっぽり午後でやられました
2019.10.20 14:37
タナけんさん(No.3) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 15:01)
2019.10.20 15:01
あわさん(No.4) 
堕ちた?
2019.10.20 14:52
桂3度さん(No.5) 
この解答まじですか。
落ちましたわ。
2019.10.20 14:56
cdさん(No.6) 
この回答ってどこ情報?
2019.10.20 14:59
目が痛いさん(No.7) 
タナけんさんの回答だと思いますよ
2019.10.20 15:02
鬼滅の刃大好きマンさん(No.8) 
もう公開されました?
2019.10.20 15:05
トンビさん(No.9) 
午後落ちとるやないか!!!
2019.10.20 15:29
ロッキーさん(No.10) 
午後死んだわw
2019.10.20 15:35
お名前さん(No.11) 
こんな午後問が無理ゲーで、たいして価値もない試験、もう受ける気せんわwww
2019.10.20 16:16
村田さん(No.12) 
これからセキュリティマネジメントの教本には速読の訓練が載るんですかね……
2019.10.20 16:20
かすおさん(No.13) 
午後は時間足りないな~
情報セキュリティマネジメント試験
長文すぎてページも多いし、背景を読み取るのに時間がかかるので、もはや何の試験かわからない気がしました。
とりあえず落ちた気がします。
2019.10.20 17:01
さん(No.14) 
午後のマークシート、確か2問は左下で、3問は右上にあるよね?どなたが教えてください
2019.10.20 17:30
タムさん(No.15) 
キさん>>
あってますよ
自分も気になって試験中に確認したので。
2019.10.20 17:32
撃沈さん(No.16) 
公式の解答発表は例年何時ころでしょうか?
初めて受けたので心配です
2019.10.20 17:35
本間さん(No.17) 
問1.2で50点前後取らないと合格は厳しそうですね
2019.10.20 17:45
さん(No.18) 
タムさん
ありがとうございます!
2019.10.20 17:55
鬼滅の刃大好きマンさん(No.19) 
公式解答を待つのみ!
午後は...(察し)
2019.10.20 19:09
解答さん(No.20) 
早く出して欲しい
他サイトの速報間違ってるような…
2019.10.20 19:33
ああさん(No.21) 
解答速報見るまでもなく、午後問題でおわった。
お疲れ様でした。
2019.10.20 19:44
初心者さん(No.22) 
今回初めて情報セキュリティマネジメントを受験してみましたが、この資格を取得する意味について考えさせられました。
この資格と情報セキュリティ関係ある???
2019.10.20 19:52
トンボ鉛筆さん(No.23) 
「情報セキュリティマネジメント」じゃなくて「速読クイズ大会」に変更したら?
2019.10.20 20:22
タムリンさん(No.24) 
IPA公式の解答掲載されましたね。
2019.10.20 20:28
解答さん(No.25) 
解答でましたね!
午前は39/50、午後は24/33正解でした。
午後の配点次第です…
2019.10.20 20:33
たそさん(No.26) 
午前  44/50  午後  24/33 微妙なライン!!
配点次第!!
2019.10.20 20:36
KZKさん(No.27) 
公式の解答はどこで見れますか?サイト探してもわかりませんでした
2019.10.20 20:41
タムリンさん(No.28) 
さん(No.29) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 20:46)
2019.10.20 20:46
Zさん(No.30) 
IPA公式に解答と午後問題の出題趣旨が公開されています。
試験がどうこう、問題が国語速読…、というコメントだらけですが、出題趣旨的には、最近の傾向をしっかり出してきて、合格してから後で起こり得る内容を揃えただけだと思います。12月の講評で出題者がどうコメントしてくるかな。
2019.10.20 20:45
mrさん(No.31) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 20:46)
2019.10.20 20:46
KZKさん(No.32) 
ありがとうございます。
午前45/50 午後22/33でした。
2019.10.20 20:58
さるささん(No.33) 
午後  28/33でした
2019.10.20 21:01
かすおさん(No.34) 
午前 37/50
午後 22/33
単純に60%はかろうじて超えましたが、一点以下の配点や、合わせて一本みたいな配点もあるんでしょうか?
期待と不安な一ヶ月です
2019.10.20 21:08
さぬきうどんさん(No.35) 
自己採点で午後20/33
ギリギリ60%ですがどうなんでしょ??
2019.10.20 21:12
pamさん(No.36) 
今公式に行ったら春期の回答しか見当たらないのですが。。どこでしょう?
2019.10.20 21:26
ともさん(No.37) 
午後は他のサイトだと合計:30問→19問でしたが、IPA公式だと合計:30問→24問になりました。
2019.10.20 21:30
たくやさん(No.38) 
キャッシュが残ってるんじゃないかな
更新してみてください
2019.10.20 21:30
ともさん(No.39) 
IPA公式だと合計:33問で計算すると→26問になりました。初めての受験ですが幸運だったと思います。ページ数が多かったので、答から問題を逆読みしながら90分ぎりぎりで回答して行きました。来年春は基本情報を頑張ろうと思います。こちらのサイトには大変お世話になりました。基本情報でもつづけて利用させて頂きます。無料でこれだけの勉強サイトは無いと思います。(^.^)
2019.10.20 21:32
ななしさん(No.40) 
先ほど自己採点しましたが、午後は何とか20/33を超えられました。
(時間無くて勘で回答したものは全てハズレ。。。)

それにしても、
午後の冊子のページ数が午前の2倍近くあるのに試験時間が同じなのはあんまりだと感じました。
2019.10.20 21:56
陽菜子さん(No.41) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 22:51)
2019.10.20 22:51
さん(No.42) 
IPAの自己採点で
午前:39/50
午後:22/33(問1 11/13、問2 8/10、問3 3/10)

iTECの自己採点だと67.00点だけど、
問3後半6問全滅したから
基本情報みたいに設問ごとの配点分配で4点とか5点あったら落ちそう...
発表までモヤモヤ感のこるなぁ・・・
2019.10.20 22:14
0ん0さん(No.43) 
午前35
午後22
ぎりぎり受かっているようです。
しかしこの試験の意義はよくわかりませんね。
あまり合格率増えるのが困るからと曲折したような問題ばかりです。
2019.10.20 22:20
二回めさん(No.44) 
午前は採れる(78点)のですが午後については私の能力では不可能だということがわかりました。
セキュリティの知識と読解力どちらを試しているのか不思議です。
2019.10.20 22:28
洗濯日和さん(No.45) 
午後試験配分が以下の通りなのですが、
ボーダーラインに達しているのでしょうか。

問1 8/13
問2 6/10
問3  3/10
合格  17/33
2019.10.20 22:32
ななしさん(No.46) 
どなたか、過去7回分の試験の午後問題に関して
問題数に対して正解数の割合が6割未満で
合格された方はいますか?
2019.10.20 23:02
アぎさん(No.47) 
私もななしさんと同じく、知りたいです。
2019.10.20 23:14
おはつさん(No.48) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 23:33)
2019.10.20 23:33
さん(No.49) 
>おはつさん

問題冊子P18 図2の仕様欄の「3.5」に以下の記述があります。
『CGメッセージはGCごとに直近の1,000件分が,(中略)それよりも前のものは自動的に削除されます。』
また、問題文にGCメッセージが”削除できる”機能の記述はないと思われます。

上記の解釈が正しければ、
ウは不可能です。
エは、なりすまし者がログインしたタイミング次第では重要機密を閲覧していた可能性がある。ので正答になると思います。

※問題分を隅から隅まで見ていない(もう見る気力もないので)解説誤りがありかもしれませんが、参考なまでに・・・

2019.10.20 23:33
mrさん(No.50) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 23:36)
2019.10.20 23:36
ななしさん(No.51) 
>みさん
私の予想になってるだけで間違いかもですが、
Dさんのアカウントには削除権限が無いので削除不可能ということかなと思います。

P18の図2の項目3.6には「WS管理者は...GC送信情報を削除できる。」とあり、
P19の下の方で「A所長は...自身のほか事務担当者だけにWSの管理者権限を付与した。」とあります。
(Dさんは営業担当者です)
2019.10.20 23:39
おはつさん(No.52) 
>みさん
>ななしさん
お二方ともご回答ありがとうございます。
自分が完全に読み飛ばしてましたorz

一応…。
スレ違いと思って投稿を削除してしまいましたが(問2スレに移しました)、自分が投稿したのは「問2設問2(4)のウとエの違い」でした。

問2はこういう肝心なところを読み飛ばしてしまったがために撃沈しました…。
2019.10.21 01:58
はやさん(No.53) 
一夜明けて…
悔しさよりこの資格への不信感が強くなってしまいました。
もう絶対受けませんが、過去問道場のお陰で午前中は合格ラインに達したので、そこだけは報われました。
ありがとうございました。
2019.10.21 09:32
よっちゃんさん(No.54) 
午後のは逆読みがいいよと、こと掲示板で直前に知り助かりました。でもどうしても読み飛ばしがあって間違えてしまいますね。
でも、本文読んでからだと、一発で理解できないとダメです。読み返す時間がありません。
余計な情報はいるのでしょうか。要点だけにしてほいい。箇条書きとか。
2019.10.21 10:39
むむさん(No.55) 
去年の秋と比較して総ページ43と8ページアップ。
で、あの問題量。最後らへんは邪推して解く結果に。
2019.10.21 11:46
やまちゃんさん(No.56) 
みなさまお疲れ様でした。

わたしも時間足りませんでした。
過去問では80分くらいでできていたのに、問題3の残り2問残して、3分しかない・・・。
ボリュームありすぎです。今までで一番じゃないでしょうか?

出題意図を書かれた方がいらっしゃいましたが、出題意図はわかります。
でも、ボリューム増えたら、当然解く時間はかかります。
そういうところを考えて出題したのか、ちょっと疑問です。

合格率が極端に下がったりするのではないでしょうか?
2019.10.21 11:48
ああああさん(No.57) 
IPAの自己採点で
午前:36/50
午後:21/33(問1 11/13、問2 5/10、問3 5/10)

ぎりぎり。。。危ねぇ。。。
2019.10.21 13:25
ええ?さん(No.58) 
TACの講評見てびっくり。
あの問題量で難易度が下がっていると。
実際に1時間半測って解答してその講評なんだろうか。
俄には信じ難い。
2019.10.21 14:03
ポポさん(No.59) 
よっちゃんさん

余計な文章から要点を抜き出す能力が問われているだと思います
それはマネジメント能力そのものではないでしょうか

参考書にも書いてありましたが、レベル2でありながら、出題範囲が限られる試験なので
こういう形でしか、難易度を調整できないのだと思います
2019.10.21 14:45
名無しさん(No.60) 
以前から文章を正しく読み取る能力は求められていましたが、今回は過剰ということではないでしょうか。
セキュリティマネジメントの試験であって、マネージャー試験ではないのですから。。
2019.10.21 15:38
心冷静にあらずさん(No.61) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.21 20:41)
2019.10.21 20:41
ともさん(No.62) 
IPA公式だと合計:33問で計算すると→26問になりました。初めての受験ですが幸運だったと思います。ページ数が多かったので、答から問題を逆読みしながら90分ぎりぎりで回答して行きました。来年春は基本情報を頑張ろうと思います。こちらのサイトには大変お世話になりました。基本情報でもつづけて利用させて頂きます。無料でこれだけの勉強サイトは無いと思います。(^.^)
2019.10.21 21:14
初受験さん(No.63) 
午後問題の文章量を継続するなら、IPAには試験時間を長くしてほしいですね。
2019.10.21 22:38
そなの?さん(No.64) 
問題文多い過去問より難しいって言うけど。。SGはFEと同レベルの試験だからね。過去問が優しすぎたと見るのが妥当だし、分量だってFEは100ページ弱あり、その7/13回答必須、問題も多種多様で中には日本語より難解なコード有りで、長文でもセキュリティに特化した3問だけのこの試験は楽な方ではないかな?
今回不平不満が多いのは
勝手にこの試験はこのようなものと決めつけそうならなかったから?シラバス、要綱通りの内容だから仕方ないでしょう。マネージャー試験ではないとレスありますが、マネジメントはマネージャーの責務では?
2019.10.22 12:26
スキルレベル2さん(No.65) 
そなの?さん

レベルはスキルフレームワークのレベルなので、過去問が易しいとみるならセキュリティ知識の難易度を上げればよいのです。
別に新たに試験問題を考えなくても、SCから数問引っ張ってくればいいですよね。

今回、速読力という明らかにシラバスになく、また共通スキルフレームワークにも明示されていない項目で、突然難易度が極端に上げられたのが問題なのです。
もし、シラバスにある項目を満たしているのでテストとして問題ない、というのならば、次回は問題冊子のフォントが小さくなるでしょう。
SGは受験年齢層が高くて老眼が始まっている人が多く、効果は覿面ですね。
2019.10.22 14:13
ななしさん(No.66) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.22 17:22)
2019.10.22 17:22
試験対策って一体何?さん(No.67) 
4回目の受験でした。
今回午前は80%、  午後は惨敗でした。
前回も午前:46/50  午後: 18/33でダメでした。
過去の2回も午前は平均9割近くとって午後はあと1~2問で落ちてしまいました。

このサイトの過去問道場で一日平均50問以上、累計数万問を解いて
毎回  90%から100%の正解率になりました。

情報処理安全確保支援士のここの過去問道場の問題でも毎回おおよそ80%以上取れるようになりました。

午後の問題もサンプル問題も含め全て平均10回ずつ以上解いて
午後試験対策情報セキュリティ問題のまとめも問10まで解いて
午後は全問平均9割以上取れるようになりました。
参考書2冊
問題集2冊
一般のセキュリティ関係の本5冊以上
情報セキュリティ白書
全て購入熟読しました。
もうこれ以上何を努力すればいいのかわかりません。

どんなに努力しても報われそうにないので今回の合格率如何によっては
次回は基本情報技術者を受けるつもりでいます。
2019.10.22 15:39
remさん(No.68) 
うーん
午後が駄目だった人のレスを見ると
分量に圧倒された方が多いみたいですね
であれば、やることは読解力を身につけることではないでしょうか
ある程度のスピードのなかでキーワードを抽出する能力です
↑の方の、累計数万問はすごいと思いますが…
午前が余裕で午後が駄目なら、知識だけでは絶対に無理なことはもう十分わかったはずです
2019.10.22 16:02
ななしさん(No.69) 
読解力をつければ良い、とか言っている方は論点が違うでしょ。
午後対策として、引っかけが多いとか、拾い読みした方が良いとか、図を書いた方が良いとか、そんなことは参考書に書いてありますし。
2019.10.22 16:37
スキルレベル2さん(No.70) 
>ある程度のスピードのなかでキーワードを抽出する能力です

今まで要求されていなかった、シラバスにもなくセキュリティ知識とは無関係な能力ですよね。
それが合否を決めるレベルで急に要求されたので、皆さん困惑し、不公平感を感じ、怒りを露わにしているのだと思いますよ。

私はとりあえず12月の講評を待とうと思います。
「キーワードを抽出する能力を問うた」みたいコメントがあれば、それが共通スキルフレームワークのどれにあたるのかIPAに質問できます。
それに「ITヒューマンスキルだ」と回答があればIPAはそういう方向転換をしたのだ、今後全てのIPAの試験はいつ速読能力が要求されてもおかしくないと腹をくくれます。
「共通スキルフレームワークにない」という返答なら、今度はそれをなぜ試験に組み入れたのか質問できますし。
2019.10.22 18:23
remさん(No.71) 
速読能力、と言えるほどの能力が必要な試験なのかと問われれば私にはなんとも言えません
もちろん、家でリラックスして読書するスピードでは間に合いませんが
試験という緊張感と集中のなかでなら、まだ何とかなる分量だったと感じました
今後、さらにページが増えて、こなせなくなる分量に達したときは
その時はテクニックみたいなものを利用できないか検討するかもしれませんが…
長文読解が3問という性質上、ITスキル以前に、速く正確な読解力は不可欠と思います
スキルレベル2さん、腹をくくってください

2019.10.22 19:34
よっちゃんさん(No.72) 
それだけ勉強してたら
午後問は
1問目全問正解できて34点
2問、3問はそれぞれ3つ正解出来れば合格
できるでしょ、、
2019.10.22 19:57
スキルレベル2さん(No.73) 
remさん

読む速度がとても速いんですね。羨ましいです。
remさんも過去問を解かれたと思いますが、1問読んで解くのに何分くらいかかりましたか?
私は大体20~25分です。この速度で間に合いませんした。
とりあえず、remさんレベルの速度を目指します。

読解力自体はそんなに低くないと思うんですが…。高3の時、国語で学年5位とか取りましたし。
2019.10.22 20:20
ともさん(No.74) 
IPA公式だと合計:33問で計算すると→26問になりました。初めての受験ですが幸運だったと思います。ページ数が多かったので、答から問題を逆読みしながら90分ぎりぎりで回答して行きました。来年春は基本情報を頑張ろうと思います。こちらのサイトには大変お世話になりました。基本情報でもつづけて利用させて頂きます。無料でこれだけの勉強サイトは無いと思います。(^.^)
2019.10.22 21:06
シスアドゆうた☆ミさん(No.75) 
Q5  運営団体として試験に込めた思いを教えてください。
実務に役立つ試験として、毎回、試験問題に強いこだわりを持って作成しています。

試験問題の作成には、企業などの実際の現場で活躍するITエンジニアやセキュリティエンジニア、教育機関に所属する専門家など約450名が携わっていますが、昼間はそれぞれの本業で時間が割けないため、本業終了後の夜に集まって委員会を行っています。

「いまビジネスの現場で起こっている問題は何か」、「その問題をITでどう解決すべきか」、「それにはどんな技術が必要か」、「その前提としてどんな知識を備えておくべきか」など、深夜まで議論を積み重ねた結果が試験問題となり、各試験の問題冊子に詰まっているのです。

現在、ビジネスや日常生活の隅々までITが浸透しているのと同時に、環境に左右されない教育システムの拡充や地方都市の過疎化、高齢化など、多くの社会問題への取り組みやサービスがITやAIを駆使して開始されつつあります。これにより、ITの知識はますます今を生きる全ての人に欠かせないものとなっていくでしょう。

そのような中で、作問委員と私たちが精魂込めて作り上げた情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験が、それぞれ受験者の方とITとの関わり方に応じて、知識や技能の向上のお役に立てればとても嬉しいことです。ITに従事する方にとっては情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験でさらなるスキルアップを叶えて、活躍の場を広げてほしいです。
2019.10.23 00:48
aさん(No.76) 
tacが講評した難易度が下がっているという点が腑に落ちない。
IPAに言わせられているのか実際にtac側も90分正確に測定して講評しているのか。

2019.10.23 13:06
remさん(No.77) 
スキルレベル2さん

読むスピードは同じくらいと思います
今回は20、25、25分くらいです
頭から読んでいって設問が現れたらその都度解いていきます
過去問も、30秋から同じくらいの時間配分です
今までで一番難しいと感じたのは30秋でした
前回は、cvss?がまったく正答できなかったので70点弱です
今回は知識を問う問題が少なく、若干易し目に感じました
総ページは多いですが、問題文自体のページ数は前回とほぼ同じです
読みながら以下を把握していきます
会社の組織構成、セキュリティポリシ、委託の内容、インシデントの中身等です
大切と思われる箇所は下線を引いてマーキングしました
私の場合、職場でもセキュリティに触れる機会があるので、それも役に立ったかもしれません…
2019.10.23 20:40
試験対策って一体何?さん(No.78) 
訂正をします。
3行目の所を間違えていました。

誤:  前回も午前:46/50  午後: 18/33でダメでした。
正:  前回も午前:46/50  午後: 18/31でダメでした。

今回、秋の午後試験の方が33問でした・・・。

前回の午後試験は大問3が難しかったです。
今回は全問が難しかったです。
今回は過去の問題と比較して出題の方式がだいぶ変わってしまったからだと思います。
2019.10.23 20:47
SCめざす人さん(No.79) 
情報処理安全確保士をめざしています。
ただ、いきなり受けるのは…と思って受けてみました。

仕事中に午前の過去問解いたぐらいで、あとは実務経験でカバーでした。

午前は、4問ミスでしたが、
午後は24/33でした。

ちょっと甘く見ました。
何らかのIT関係業務していたら、案外いけるのかもしれません。

点数は悪いですがそこまで難しく感じませんでした。
2019.10.23 21:36
スキルレベル2さん(No.80) 
remさん

解き方も含めて教えてくださりありがとうございます。
remさんとの違いは、設問が現れたらその都度解くか、最後まで読んでから解くか、くらいのようなのですが、それでなぜこう差が出たのかわからなくなりました。
でも、とても参考になりました。ありがとうございます。

私が一番点が取れなかった過去問は、30春でした(7問ミス)。
前回分は、たまたまCVSSやレッドチームについて知る機会があったので、3問ミスで済みました。
2019.10.23 21:43
kehさん(No.81) 
私も設問の都度解く派ですが、最後まで読んでから解くよりも早く解けるような気がします。
私は今回初受験で、午後の試験については過去問を解いてもあまり練習にならないと感じたので前回試験を1度解いたのみです。

今回の午後試験では3分前に回答が終わり、見直す時間はありませんでしたが
12/13  8/10  7/10
だったので取り合えす合格していそうです。

過去問を解かなかったおかげで、むしろ問題量に圧倒されることはなかったのかもしれない!!
2019.10.23 23:08
シャーマンキーンさん(No.82) 
IPA公式だと合計:33問で計算すると→26問になりました。初めての受験ですが幸運だったと思います。ページ数が多かったので、答から問題を逆読みしながら90分ぎりぎりで回答して行きました。来年春は基本情報を頑張ろうと思います。こちらのサイトには大変お世話になりました。基本情報でもつづけて利用させて頂きます。無料でこれだけの勉強サイトは無いと思います。(^.^)
2019.10.24 00:07
LOTOさん(No.83) 
今回、合格率が40%前半とか、ましてや30%台だったとしたら、やっぱり不公平さは感じちゃうよね。
で、また次回から50%に戻ったとしたら、今回受験して落ちちゃった人は運が悪かったよね。
2019.10.24 07:54
やまださん(No.84) 
合格率なんて毎回同じにならないでしょう。同じレベル2の基本情報でさえ回によって12%から35%ぐらいで変動してますし。そもそも基本情報と比較すると、今までの合格率が高すぎた(簡単すぎた)だけかと。その意味でまだ調整がうまくいってないだけでしょ。
他の回と比較して不公平さ感じるなら、80%ぐらいの合格率だった最初の頃に受けときゃ良かったただけかなと。
2019.10.24 08:09
SCめざす人さん(No.85) 
不信感とか憤りをもたれているかたに聞きたいですが、何がそこまでさせたんでしょう。

実務で何かしらエラーやトラブルが起きたとき、聞いてない!とか何かに書いてない!と言ったりしますか?

シラバスは基本ですが、多少逸脱は当たり前ですし進化や進歩のはやい世界で、なぜ一字一句にとらわれるのかと疑問です。マネジメントは答えなんかありません。常に自ら考えるの繰り返しです。

そんなにいやなら、ベンダー試験でも受けりゃいいんです。
あれは、基本通すための試験ですから。
2019.10.24 08:31
たなかさん(No.86) 
FEの合格率ってそんなに振れ幅おおきいっけ?
誇張してません?
2019.10.24 08:33
丹羽さん(No.87) 
〉SCめざす人

はいはい、立派立派。
屁理屈がね。
2019.10.24 08:45
結局実力さん(No.88) 
正論な人や合格した人の書き込みが増えて、前に文句を言っていた人が書き込めない感じになってきて草

怒っている人さん、あなたの支離滅裂な書き込みを楽しみにしてたんですけどねぇ。
2019.10.24 09:08
結局実力さん(No.89) 
>87
早速いて草
2019.10.24 09:10
たなかさん(No.90) 
既に合格した人たちは、合格率が下がったほうが都合が良いので、必死にIPA擁護してますね。
どっちもどっちですよ。
2019.10.24 09:24
さすらいのビール好きさん(No.91) 
セキュリティの問題とは思えないといっているひとは、なにをもってセキュリティの問題と言うんでしょう?問3なんか、ISMSなんかで想定されることだし、ちょいちょいザルな設定をちりばめていて、難しいけど答え見るとわからんでもない問題だし、条件反射的なレベルまでの知識があれば太刀打ちできるんじゃないかなぁと。

そして、皆さん問3ばかりにクローズアップされてますけど、
そもそも、問1と問2がとても簡単で、そこで点が取れてない時点でレベルに達していないと思います。
この2問で8割取れていれば52点。

のこりは8点取ればいいだけなので、十分クリアできる問題に思います。
全問が問3レベルなのであれば、暴れる気持ちはわかりますが・・

ITSSのスキル標準のレベル2に該当するのか?という議論はあるでしょうが、今までが簡単すぎたんだとおもいます。

ま、あくまで一般論です。
2019.10.24 11:01
やれやれさん(No.92) 
>既に合格した人たちは、合格率が下がったほうが都合が良いので、必死にIPA擁護してますね。

このランクの資格で合格率が下がったほうが良いと思う人などいるのか
こんな発言が掲示板を荒れさせる原因だな。
どれほど後で文句を言っても、合格すれば勝ち、不合格は負け。
文句は言うより次を受けるか道を変えるか考えた方が有益だ。
2019.10.24 15:42
スキルレベル2さん(No.93) 
他のベンダー試験だったなら、「そういう風に合格人数を絞ったのね、残念だったなー」です。
IPAの試験だから「なにがあったのか説明してほしい」と思っています。

IPAの試験は、i コンピテンシディクショナリ(iCD)枠組みの1つとして、国が策定した「IT技術者の各分野ごとに必要スキルとその各レベル」を "認定" する試験です。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/hrd/i_competency_dictionary/download.html

↑の「i コンピテンシ ディクショナリ解説書」p.38 がわかりやすいと思いますが、他にもタスクとスキルと試験内容のE-R図も提供されていて、各試験の問われる内容はiCDで規定され、シラバスになっています。
こうすることで、試験に合格することで国としてその人のスキルを認定し、また試験合格を目指して勉強することで特定分野の必要スキルを得られるように設計されています。

今回文章量への不満が多発していることから、「速読」「キーワード抽出」能力も問われたとみていいでしょう。
ではその能力はiCDにありますか?連携していますか?試験作成者の独断ではないのですか?これが私が持つ疑問です。

この疑問にIPAが答える機会が、12月の講評であり、情報開示請求だと思っています。

経済産業省に相談に行っている人もいるそうですね。
その大小はあれ、同様の疑問をもっての行動だと思います。
2019.10.24 18:23
ジョソレノソさん(No.94) 
速読とキーワード抽出が求められている事は明らかですね。

はっきり言ってどちらも情報セキュリティマネジメントとは関係ない要素です。
2019.10.24 19:53
あああさん(No.95) 
速読とキーワード抽出か
高度試験はもっと大変だし
論文書くのはプロマネには必要ないとかってのも言えるし
仕方ない部分はあるんじゃないかな
2019.10.24 21:06
たますけさん(No.96) 
初めての受験です!
午後22問正解だったのですが、配点次第ではクリアできそうな数値ですかね?微妙なラインですか?
2019.10.24 22:58
hogeraさん(No.97) 
「速読」はともかく、「キーワード抽出」は読解力やリテラシーと呼ばれる類いの一般的に身につけておくべき能力ではないですか?
2019.10.24 23:05
かーろすごーさん(No.98) 
書いたやつ削除された
2019.10.24 23:51
堂本雅也さん(No.99) 
午後問題で不平言ってる奴らは所詮井蛙でしかないわ。択一で解答なしの問題を3問出した社労士試験に比べたら遥かにまともな問題だろうが。問題内容も、選択一般常識で電算型とか何処ぞの馬の骨が書いた本の名称を答えさせるとかよりマシ。
2019.10.25 16:21
投稿さん(No.100) 
堂本

この人なに言ってんの?
なんで社労士試験を引き合いに出してんの?
頭悪そう。
2019.10.25 18:02
黒田と舘さん(No.101) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.26 01:32)
2019.10.26 01:32
添加布武さん(No.102) 
情報セキュリティは情報セキュリティです。
他の試験と比較する方が散見するけど、そもそも視点が違うでしょ。他の試験と比べて、何か意味あんのって感じ。試験ごとに質、時間、求められるもの違うから比較は意味ねーす。
時間不足で適当にマークせざるを得なかった受験者の声がこの掲示板みる限り、結構多数占めてますが、なんで今回そのような声が多いのか、論点はそこではないでしょうか。
2019.10.26 08:37
そーれさん(No.103) 
問題そのものの難しさではなく、文章量の多さという情報セキュリティとは関係ない部分での障害に対しての批判ですから、IPAは真摯に受け止めるべきでしょう。

もし試験時間が2時間だったら批判は無かったでしょう。

それにしても問3の鬼畜問題はしばらくは語り継がれるでしょうね。
2019.10.26 09:00
新田さん(No.104) 
非難轟々でもIPAは静観なんですかね
集計中だから結論出ないのは分かるけど、これだけ荒れている状況に対し一次対応くらいあっても良いと思うが
2019.10.26 09:13
お仲間さん(No.105) 
ま、普通に考えてIPAは対応しないでしょ。
合格率が10%とか20パーになったらさすがにアレだけど。
おそらく40%台の合格率だと思うから、ちょっと今回は難易度が高かったようです、ぐらいの講評だろうね。
2019.10.26 10:18
777さん(No.106) 
でもね。厳しいようだけどこの試験はIPAが言っているように実践的じゃないと意味ないよ。
情報量が多いとかページ数が多いといい訳が多いが
現場ではそういういいわけは通じない。
セキュリティに関わらず問題が発生したら調査が多岐に及ぶのは当たり前で
手探り状態から、まずは当該システムのログ、
そして/var/log等のシステムログやtomcat,apache,postgres等のMWログ、
あらゆるログを見たり、関係者からのヒアリング、再現性確認等々やることは山積み、こんな情報の渦の中を調査をする。
じゃー、例えばログを調査するのに最初から一行づつみるような馬鹿はいない。
膨大な量のログにそんなことする時間も人もいない。
あらゆる情報のなかからキーワードや問題となりそうな事象を汲み取り、短時間に解決をはかる。
情報量が多い中で如何にヒントを探し、解決に結びつけるかもスキルのひとつ、
今回のように馬鹿正直に全ページ全文章を読まないと解決できないのはセンスがないと思われても仕方ない。センスのいい人は文章の読み方=調査の仕方に置き換えればあながちこの文章量の増加は意図的でIPAの意思とするものでは?と穿った見方ができる。


2019.10.26 10:19
sdさん(No.107) 
IPAへの批判なんて的外れ
そんなことに労力使うよりこれを糧に次回を模索するほうがよっぽど建設的
IPAがなんら考慮するとは考えられないが
IPAも受験者数が激減するのは困るだろうから次回あたりはリバウンドで難易度が下がるかもしれないがでもこれで難易度下がったら逆に試験者に阿ったととらえられるのをよしとせずこのままの難易度が継続されるかも?



2019.10.26 10:54
A~THさん(No.108) 
(いったい皆さん、何と戦っているんだ…?)

  試験から1週間経ちましたので書き込みさせてください。
  始めにこちらのサイトに1月ほど前からお邪魔して、試験対策に活用させていただきました。
  形骸的なテキストではなく、過去問等へも様々な工夫が凝らされており、大変参考にして今回の試験に臨むこと出来ました。
  先ずはサイト管理者さんに、そのことに感謝申し上げます。

  残念ながら、今回は明らかに自分に足りない部分があることが分かりましたので、次回の4回目に向けて準備を始めています。
  試験勉強のモチベーションは2月ぐらいが限度と言うことなので、まずは…速読から、かな?
  現役ではないのでアレなのですが、情報セキュリティに対する理解力は確実に上がってきている実感だけが、ある意味成果なのかもしれません。

  情報スキルは水物です。
  先日、量子コンピューターの論文(2進法の概念部分が~)がニュースに流れて、アニメやSFの世界がぐぐぅっと近くなるような興奮を覚えました。
  新しい技術などで過去の認識がいっぺんに白紙になる可能性が無(0)ではないと思いますので、今回の試験も課題として受け入れていくべきだと思いますし、前回試験までの合格者の方々も今回の試験を受けて意識していただくことで、情報セキュリティマネジメントの分野がより確かになる機会だと考えるようにしています。

  また試験が近づきましたら、こちらのサイトに来訪させてください。
2019.10.27 09:08
かきくさん(No.109) 
↑ごもっとも
前向きで素敵です。
2019.10.27 09:57
かきくけこさん(No.110) 
初回の合格率90%のインパクトが強くイメージされている為取れて当たり前と思われ、取れたところで胸を張って自慢出来る資格でもなく評価も低くあまりメリットないです。
2019.10.27 10:52
上を向いて歩こうさん(No.111) 
A-THさん
すごく建設的な思考ですね。
過去に拘っても何も進めませんね。ただの徒労と時間の浪費ですね。私も見習いたいと思います。
2019.10.27 11:06
ももんさん(No.112) 
基本情報処理試験合格済みで今回SG初受験のものです。
体感ですが、問題文の多さは上記試験とそこまで大差ないかと。
あとは問題に慣れてるかどうかだと思います。

午後問題については特に対策せずに挑んだのですが相変わらず情報処理の試験は問題がだらだら書いてある印象です。

必要な情報をかいつまんで読んでいく能力も必須ですね、、

午前37/50
午後24/33でした。
2019.10.27 12:19
大丈夫か?さん(No.113) 
掲示板の書き込みがたかだか1000件程度で行政が反応したり
ましてや対応すると本気で思ってる人はかなり御目出度い。
IPAや経済産業省にどんな問い合わせをしても労力の無駄遣い
ですよ。
今回の試験が過去試験と比較して著しく困難で、試験趣旨から
逸脱していると、どうやって立証するのですか。
そしてそんなことを告訴する暇な人もいないでしょう。

せいぜいここで愚痴を言ってすっきりしたら次に向かって
準備を始めるか、違うことに注力しましょう。
2019.10.28 11:20
こうりん@soulさん(No.114) 
  初めて問題の訂正箇所がありましたが、大した事無い誤りでしたので、あれを提示されたときは、
簡便してくれーって思いました。
たださえ、長文で読解力が無いのに、ノイズを付けてきたのには参りました。。
午後は、読解力と集中力につきますこの試験は。。
午前は、クイズ問題です。。
僕も、仕事が軌道に乗ればこの試験の受験はやめます。
2019.10.28 15:32
さかなクンさん(No.115) 
IPAは確信犯でしょう
反応はある程度予想してたと思う
問題文の検討やシミュレーションは実施しているはずだし、実施してはじめてわかったなんてことはないはず
SGの格はITパスポートレベルの認知だから引き締めにかかったと見てる
これで合格率が30%にでも落ちればしてやったりとほくそ笑んでたりして
どう考えても国家試験で50%近い合格率っておかしいし、レベル2となれば尚更
下手するとより難易度あがるかも?

パスポートはCBTだから別として
2019.10.30 17:28
おさかなクンさん(No.116) 
合格率が次第かな
これであまり下落してなければ騒いでいる人達の立場はなくなるし、大幅に下がってたらIPAの出方が見ものになる
2019.10.30 18:04
タタミさん(No.117) 
各種国家試験の合格率を調べてみたら自動車免許が75%、危険物取扱者(乙4以外)が65%くらいでした。
ちゃんと勉強すれば結果に出るのが認定試験でしょう。
今回のSGはそうなっていないと思う人が多い出題だったのが問題なのだと思います。
2019.10.30 19:15
のべんばーのんべーさん(No.118) 
↑運転免許なんかは絶対評価だけど情報処理技術者試験は相対評価だから
如何に他人を出し抜けるかと言う競争試験です。
不正解が多いところの配点が多く、正答が多いと低くと言うように配点調整で合格率を一定数に保っているとの噂のです。実際、基本情報は殆ど20%代に収束します。
但し、皆が同じ解答傾向になると差分が出しにくく合格率が大きく変動するようです。多分、この試験の初回とか。だからちゃんと勉強して一定数正答しても他人と差別化しないと合格は難しい。一点の差で泣く人が多く居ますよ、まあ、皆が同じ傾向なら初回同様に合格率あがるでしょうが。。。今回含めそうならないように試験問題を工夫してるのでしょうね。
2019.11.03 11:16
予想さん(No.119) 
なら今回の3問目は高配点になりそう。となると合格率は激減しそうだね。
30%後半から40%前半あたり???
2019.11.04 12:51
かすおさん(No.120) 
各問34点じゃないんですか?
2019.11.04 13:16
桜華さん(No.121) 
各34点であってますよ
2019.11.04 21:11
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2015-2024 情報セキュリティマネジメント試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop