予想問題Vol.1 問30の表について

Randauさん  
(No.1)
はじめまして。貴サイトで練習したお陰でSG試験に合格でき、感謝しております。

さて、掲題の予想問題は過去ITパスポート試験に出題実績とありますが、問題文のアクセス権限表に以下の問題があるのではと感じます。
・ユーザーAはアクセス権の設定から推定してファイル所有者ですが、表の項目にも”ファイル所有者”と書かれています。ここにユーザーBを追加することになるので、ユーザーBもファイル所有者だと想起させてしまう。

私は(ア)と答えて間違えました。皆様はどのように思われているか、お聞かせいただければ幸いです。
2024.10.23 16:00
momochanさん 
(No.2)
ファイルaaaは表のとおりにアクセス権が設定されています。
ファイル所有者がユーザAとなっており、ファイル所有者(ユーザA)が読込み可、ファイル所有者以外が読込み・書込みいずれも不可となっています。
ユーザBはファイル所有者(ユーザA)ではありませんので、"ファイル所有者以外"に該当します。
"ファイル所有者以外"のアクセス権にR(読込み可)を追加することで、ユーザBはファイルaaaを読込み、ファイルbbbとして別名で保存できます。

>・ユーザーAはアクセス権の設定から推定してファイル所有者ですが、表の項目にも”ファイル所有者”と書かれています。ここにユーザーBを追加することになるので、ユーザーBもファイル所有者だと想起させてしまう。
ファイルを作成したユーザには、ファイル所有者という権限が与えられます。
1つのファイルに割り当てられる所有者は1人だけで、複数人設定することはできません。
2024.10.23 20:47
QMさん 
(No.3)
> ユーザーAはアクセス権の設定から推定してファイル所有者ですが

まずここの解釈がおかしいです。
アクセス権は、「ファイル所有者のアクセス権はR」というだけであり、誰がファイル所有者であるかは定義していません。
それとは別に、「ファイル所有者はAである」という定義があるので、「Aのアクセス権はR」となります。

「ファイル所有者はAである」から「Aのアクセス権はR」であって、逆ではありません。

> ここにユーザーBを追加することになるので

そしてこれも変。
「ここ」って、もしかして、表の下にユーザーBを追加するとイメージしてます?

ユーザーBは「ファイル所有者以外」にすでに含まれています。
つまり現状、ユーザーBのアクセス権は「-」(何の権限もなし)です。
この状態から、コピーができるようにするにはどんなアクセス権が必要か、という問題。

ユーザーにアクセス権を追加するのであって、ファイル所有者の欄にユーザーを増やすのではありません。
momochanさんが書かれている通り、所有者は1人だけですし。

表にユーザーBを明示するとしたら、アクセス権の欄の分類に「ユーザーB」を増やす形かな。
左端の「ファイル所有者」欄は、アクセス権の欄とは切り離して考えてください。
2024.10.23 23:26

返信投稿用フォーム

※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop